Support

サポート

DAYFILERソフトウェア更新

DF-X900B


【最初にご確認ください】
・DAYFILERはmicroSDカードを使ってソフトウェアを更新します。microSDカードが使用できるPC環境と2GB以上の空のmicroSDカードをご用意ください。動作確認済みのmicroSDカードにつきましては以下をご覧ください。
microSDカード
動作確認済みのmicroSDカードは以下の通りです。
メーカー名 型番
Panasonic RP-SMFB32GJK
RP-SMFB16GJK
RP-SMFB08GJK
RP-SMFB04GJK
RP-SMFB02GJK
東芝 SD-MF032G
SD-MF016G
SD-MF008G
SD-MF004G
トランセンド (TRANSCEND) TS8GUSDC4
TS4GUSDC4

・パソコンの空き容量が1GB以上あることをご確認ください。
・ここではお使いの機種の更新ソフトウェアを本ページからダウンロードし、直接microSDカードに保存されるように説明しています。microSDカードがどのリムーバブルディスクになるのかを最初に確認しておいてください。
・アップデータは対象機種専用です。他機種の更新データでは更新できませんのでご了承ください。
・ソフトウェア更新前に電池残量が十分であることを確認してください。電池残量が不足していると、ソフトウェア更新が正常に完了しない場合があります。
・WindowsXPをご利用のお客様へ・・・microSDカードに保存出来ない場合は、お使いのWindows Media Playerが最新の状態か確認し、古い場合はアップデートを行ってから再度ダウンロードしてください。

更新履歴 2014/03/10
電源マネージメントソフトの改善
2014/01/20
・DAYFILER CLUB専用ソフトウェア追加
・マーカー機能
・例文のセンタリング機能
・マルチ例文検索の一部仕様を変更いたしました。
・PASORAMA+をWindows8対応にいたしました。
インストール方法 こちらを参照してください>>
対応OS WindowsOS(IE7.0~IE10.0)
ダウンロードファイル EXEファイル(610MB)
ダウンロード
※ダウンロードに際し、以下のソフトウェア使用許諾書をお読みいただき、同意される場合にのみご使用ください。

ソフトウェア使用許諾契約

本ソフトウェア使用許諾契約(以下「本契約」といいます。)は、お客様が当サイトからダウンロードされるソフトウェアやマニュアルなどの情報(以下「本件ソフトウェア」といいます。)に関し、セイコーインスツル株式会社(以下「SII」といいます。)と、本件ソフトウェアの全部又は一部をハードディスク等の記憶装置へ保存し、又は本件ソフトウェアに含まれるプログラムをコンピュータ上で実行するお客様との間で締結される契約です。

第1条(本契約の成立、効力、変更および終了)
1. お客様は、本件ソフトウェアの全部又は一部をコンピュータのハードディスク等の記憶装置へ保存したとき、又は本件ソフトウェアを使用したときは、本契約の締結に同意したものとみなされます。このお客様の同意をもって、本契約は成立し、効力を生じます。

2. お客様は、自己が保存した本件ソフトウェアの全てを削除することにより、本契約を終了させることができます。

3. SIIは、独自の判断に基づき、本契約の全部または一部を変更または終了することができます。

4. お客様は、理由のいかんを問わず、本契約の終了についてSIIに対し補償金その他いかなる名目での支払いも請求することはできないものとします。

第2条(使用条件)
SIIは、お客様に対し、本件ソフトウェアを本契約に基づく条件及び次の目的の範囲内で、非独占的に無償で使用することができる譲渡不能な権利を許諾します。
(1) SII製の電子辞書及びその他学習支援機等の機器(以下総称して「機器」という)で使用するソフトウェア機器の機能のバージョンアップのため
(2) お客様による機器の使用のため
(3) その他SIIが認める目的のため

第3条(禁止事項)
1. お客様は、本契約において明示的に認められた場合を除き本件ソフトウェアを複製することはできません。

2. お客様は、本件ソフトウェアを第三者に配布、レンタル、リース、貸与及び譲渡することはできません。

3. お客様は、本件ソフトウェアに含まれるプログラムに対して、修正を加えること、翻訳、翻案を行うこと、及び逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリングを行うことはできません。

4. お客様は、本件ソフトウェアを使用するにあたり、適用される法令その他の規則等を遵守するものとし、当該法令等に違反する行為を行ってはいけません。

第4条(著作権)
1. 本件ソフトウェアの著作権は、SIIが第三者から許諾を受けているものを除き、全てSIIに帰属します。

2. お客様は、本件ソフトウェアのうち第三者が著作権を有するソフトウェアを使用するにあたり、当該第三者またはSIIが定める使用条件を遵守するものとします。

第5条(免責)
1. SIIは、お客様、その他の第三者が本件ソフトウェアに関連して直接間接に蒙ったいかなる損害(データの破損、消滅を含む)に対しても、賠償等の一切の責任を負わず、かつ、お客様はこれに対してSIIを免責するものとします。

2. SIIはお客様に対し、本件ソフトウェアの動作保証、使用目的への適合性の保証、商業性の保証、使用結果についての的確性や信頼性の保証、第三者の権利侵害及び瑕疵担保義務も含め、いかなる責任も一切負いません。SIIがこれらの可能性について事前に知らされていた場合も同様です。

3. SIIは独自の判断に基づき、本件ソフトウェアの仕様又は内容の変更、修正、配布方法等の変更及び対価の設定をすることができます。

4. SIIからお客様に提供される本件ソフトウェアにかかる情報についても、直接間接を問わず、本条各項の規定が適用されます。

第6条(一般条項)
1. 本契約の成立、効力、履行に関しては日本国法が適用されるものとします。
2. 本契約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属の合意管轄裁判所とします。