環境パフォーマンスデータ
  
    
  
各データとも端数処理の関係で合計値が合わない場合があります。
エネルギー使用量
■ エネルギー使用量(全体)
単位:MWh
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 69,865 | 70,574 | 69,078 | 59,161 | 55,952 | 
| 海外 | 61,825 | 69,275 | 65,362 | 58,313 | 53,604 | 
| 合計 | 131,690 | 139,849 | 134,441 | 117,474 | 109,556 | 
集計範囲:SIIグループ国内・海外事業会社全社
■ 電力使用量
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 非再生可能エネルギー | 53,644 | 54,101 | 52,028 | 41,722 | 0 | ||
| 再生可能エネルギー | 0 | 0 | 728 | 735 | 42,322 | |||
| 内訳 | 購入 | 0 | 0 | 728 | 735 | 41,674 | ||
| 発電 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 証書 | 0 | 0 | 0 | 0 | 648 | |||
| 計 | 53,644 | 54,101 | 52,756 | 42,458 | 42,322 | |||
| 再生可能エネルギー比率 | 0% | 0% | 1.4% | 1.7% | 100.0% | |||
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||||
| 海外 | 非再生可能エネルギー | 59,313 | 62,651 | 53,997 | 47,909 | 43,323 | ||
| 再生可能エネルギー | 0 | 1,535 | 6,269 | 3,992 | 3,964 | |||
| 内訳 | 購入 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 発電 | 0 | 1,535 | 3,169 | 3,992 | 3,964 | |||
| 証書 | 0 | 0 | 3,100 | 0 | 0 | |||
| 計 | 59,313 | 64,186 | 60,266 | 51,902 | 47,287 | |||
| 再生可能エネルギー比率 | 0% | 2.4% | 10.4% | 7.7% | 8.4% | |||
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||||
| 日本+海外 | 非再生可能エネルギー | 112,958 | 116,752 | 106,025 | 89,632 | 43,323 | ||
| 再生可能エネルギー | 0 | 1,535 | 6,997 | 4,728 | 46,286 | |||
| 内訳 | 購入 | 0 | 0 | 728 | 735 | 41,674 | ||
| 発電 | 0 | 1,535 | 3,169 | 3,992 | 3,964 | |||
| 証書 | 0 | 0 | 3,100 | 0 | 648 | |||
| 計 | 112,958 | 118,287 | 113,023 | 94,359 | 89,609 | |||
| 再生可能エネルギー比率 | 0% | 1.3% | 6.2% | 5.0% | 51.7% | |||
単位:MWh
集計範囲:SIIグループ国内・海外事業会社全社
温室効果ガス(GHG)排出量
■ Scope1(事業者自らによる燃料使用などの直接排出)
単位:t-CO2
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 3,172 | 3,409 | 3,327 | 3,276 | 3,139 | 
| 海外 | 464 | 757 | 728 | 3,562 | 5,072 | 
| 合計 | 3,636 | 4,166 | 4,055 | 6,839 | 8,211 | 
■集計範囲
 ・SIIグループ国内・海外事業会社全社
 ・CO2以外の温室効果ガスを含む
 ・生物由来のGHG排出はなし
■排出係数
 ・燃料:温対法「算定・報告・公表制度における算定方法・排出係数一覧」を使用
 ・CO2以外の温室効果ガス:温対法「算定・報告・公表制度における算定方法・排出係数一覧」を使用
■ Scope2(電気・熱などのエネルギー使用にともなう間接排出) マーケット基準
単位:t-CO2
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 25,527 | 24,476 | 24,603 | 17,712 | 48 | 
| 海外 | 29,708 | 32,003 | 27,980 | 25,029 | 22,613 | 
| 合計 | 55,235 | 56,479 | 52,583 | 42,741 | 22,661 | 
■集計範囲
 ・SIIグループ国内・海外事業会社全社
■排出係数
 ・電気:国内は温対法「電気事業者別排出係数」を使用
      海外はIEA「Emissions Factors」を使用
■ Scope1+2
単位:tCO2
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 28,699 | 27,885 | 27,930 | 20,988 | 3,187 | 
| 海外 | 30,173 | 32,760 | 28,708 | 28,591 | 27,685 | 
| 合計 | 58,872 | 60,645 | 56,639 | 49,579 | 30,871 | 
■ Scope3
単位:tCO2
| カテゴリ | 項目 | GHG排出量 (t-CO2)  | 
% | ||
|---|---|---|---|---|---|
| カテゴリ1 | 購入した製品・サービス | 86,627 | 63.6% | ||
| カテゴリ2 | 資本財 | 10,380 | 7.6% | ||
| カテゴリ3 | Scope1,2に含まれない燃料およびエネルギー関連活動 | 6,935 | 5.1% | ||
| カテゴリ4 | 輸送、配送(上流) | 7,446 | 5.5% | ||
| カテゴリ5 | 事業活動から出る廃棄物 | 736 | 0.5% | ||
| カテゴリ6 | 出張 | 1,298 | 1.0% | ||
| カテゴリ7 | 雇用者の通勤 | 1,856 | 1.4% | ||
| カテゴリ8 | リース資産(上流) | 115 | 0.1% | ||
| カテゴリ9 | 輸送、配送(下流) | 54 | 0.0% | ||
| カテゴリ10 | 販売した製品の加工 | 135 | 0.1% | ||
| カテゴリ11 | 販売した製品の使用 | 20,253 | 14.9% | ||
| カテゴリ12 | 販売した製品の廃棄 | 339 | 0.2% | ||
| カテゴリ13 | リース資産(下流) | - | - | ||
| カテゴリ14 | フランチャイズ | - | - | ||
| カテゴリ15 | 投資 | - | - | ||
| 合計 | 136,172 | 100.0% | 
集計範囲:SIIグループ国内・海外事業会社全社
NOx、SOx
単位:t
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| NOx | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 0.2 | 0.2 | 
| SOx | 0.04 | 0.04 | 0.04 | 0.04 | 0.03 | 
集計範囲:日本国内製造拠点のうち大気汚染防止法による測定義務を要する拠点
廃棄物・有価物
■ 廃棄物・有価物排出量
単位:t
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 877 | 858 | 864 | 1,002 | 848 | 
| 海外 | 2,377 | 2,710 | 2,496 | 1,909 | 1,268 | 
| 合計 | 3,254 | 3,568 | 3,360 | 2,911 | 2,116 | 
集計範囲:SIIグループ国内・海外事業会社全社
■ 再資源化率
単位:%
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 87% | 85% | 85% | 91% | 91% | 
| 海外 | 69% | 73% | 69% | 63% | 61% | 
| 合計 | 74% | 76% | 73% | 73% | 73% | 
集計範囲:SIIグループ国内・海外事業会社全社
水
■ 取水量
単位:千㎥
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 上水 | 113 | 110 | 104 | 104 | 117 | 
| 工業用水 | 17 | 12 | 10 | 18 | 16 | |
| 地下水 | 191 | 192 | 178 | 187 | 185 | |
| 計 | 322 | 314 | 293 | 309 | 319 | |
| 海外 | 上水 | 182 | 169 | 153 | 142 | 137 | 
| 工業用水 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 地下水 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 計 | 182 | 169 | 153 | 142 | 137 | |
| 日本+海外 | 計 | 504 | 483 | 446 | 451 | 456 | 
集計範囲:SIIグループ国内・海外事業会社全社
■ 排水量
単位:㎥
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 河川 | 252 | 245 | 230 | 240 | 261 | 
| 下水道 | 24 | 23 | 40 | 31 | 19 | |
| 計 | 276 | 268 | 270 | 271 | 280 | |
| 海外 | 河川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 下水道 | 182 | 169 | 153 | 142 | 129 | |
| 計 | 182 | 169 | 153 | 142 | 129 | |
| 日本+海外 | 計 | 458 | 437 | 423 | 413 | 409 | 
集計範囲:SIIグループ国内・海外事業会社全社
BOD、COD
単位:t
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| BOD | 0.7 | 0.8 | 0.7 | 1.0 | 0.6 | 
| COD | 0.4 | 0.5 | 0.5 | 0.7 | 0.6 | 
集計範囲:日本国内製造拠点のうち水質汚濁防止法による測定義務を要する拠点
PRTR対象物質
単位:t
| 化学物質名 | 取扱量 | 排出 | 移動 | リサイクル | 消費 | 除去処理 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ①大気への排出 | ②公共水域への排出 | ③土壌への排出 | ④事業所内埋立 | ⑤下水道へ移動 | ⑥廃棄物としての移動 | ⑦有価物としての移動 | ⑧製品として移動等 | ⑨分解・反応等 | ||
| エチルベンゼン | 614 | 184 | 0 | 0 | 0 | 0 | 430 | 0 | 0 | 0 | 
| キシレン | 2,686 | 256 | 0 | 0 | 0 | 0 | 576 | 0 | 0 | 1,854 | 
| コバルト及びその化合物 | 13,947 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 261 | 13,665 | 0 | 
| トルエン | 1,740 | 1,112 | 0 | 0 | 0 | 0 | 628 | 0 | 0 | 0 | 
| ナフタレン | 463 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 461 | 0 | 0 | 0 | 
| ニッケル化合物 | 510 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 510 | 0 | 
| フェノール | 1,543 | 231 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,235 | 0 | 0 | 77 | 
| ふっ化水素及びその水溶性塩 | 14,526 | 4 | 10 | 0 | 0 | 0 | 13,786 | 0 | 0 | 726 | 
| ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエーテル(アルキル基の炭素数が9のものに限る。) | 249 | 174 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 75 | 
| マンガン及びその化合物 | 10,782 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3,316 | 0 | 7,466 | 0 | 
| メチルナフタレン | 1,161 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,155 | 
| エチレンジアミン四酢酸並びにそのカリウム塩及びナトリウム塩 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 
| 1,2-ジメトキシエタン | 293 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 293 | 0 | 
| 
 セリウム及び その化合物  | 
2,103 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,102 | 0 | 0 | 0 | 
| 炭化けい素 | 7,804 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7,803 | 0 | 0 | 0 | 
| トリメチルベンゼン | 5,442 | 114 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3,282 | 0 | 0 | 2,046 | 
| 鉛及びその化合物 | 1,690 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,285 | 0 | 405 | 0 | 
| (1-ヒドロキシエタン-1,1-ジイル)ジホスホン酸並びにそのカリウム塩及びナトリウム塩 | 193 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 193 | 
| n-ヘプタン | 1,620 | 130 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,490 | 0 | 0 | 0 | 
| N-メチル-2-ピロリドン | 6,761 | 670 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6,091 | 0 | 0 | 0 | 
| 合計 | 74,227 | 2,885 | 10 | 0 | 0 | 0 | 42,506 | 261 | 22,339 | 6,227 | 
集計範囲:日本国内製造拠点全拠点
環境負荷の全体像

| INPUT | ||
|---|---|---|
| 包装材 | : | 容器包装リサイクル法の対象となる紙・プラスチック | 
| 紙 | : | 社内で使用するコピー用紙、プリンター用紙 | 
| 化学物質 | : | PRTR対象物質とHFC類、PFC類、SF6 、NF3、VOC | 
| 電気 | : | 電力会社からの購入電力 | 
| ガス | : | 都市ガス、LPガス | 
| 燃料 | : | 灯油、重油、軽油 | 
| 水 | : | 上水道、工業用水、地下水 | 
| OUTPUT | ||
|---|---|---|
| GHG(温室効果ガス) | : | CO₂及びCO₂以外の温室効果ガス(Scope1とScope2(マーケット基準))  | 
        
| NOx | : | ガス、油などの使用により発生する窒素酸化物 | 
| SOx | : | 油などの使用により発生する硫黄酸化物 ※NOX、SOX,は大気汚染防止法で規制されるばい煙発生施設を設置している事業所に限定  | 
        
| 化学物質 | 
          : | PRTR対象物質とHFC類、PFC類、SF6 、NF3、VOCの大気・水域への排出量 
  | 
        
| 排水 | 
          : | 河川、下水道への排水 
  | 
        
| COD | 
          : | 汚濁負荷量 ※水質汚濁防止法の総量規制対象事業所に限定  | 
        
| BOD | 
          : | 汚濁負荷量 ※水質汚濁防止法の特定施設設置事業所に限定  | 
        
| 一般廃棄物 | 
          : | 事業活動に伴い発生する廃棄物のうち、紙ゴミ、生ごみなど | 
| 産業廃棄物 | 
          : | 事業活動に伴い発生する廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラ、燃え殻、汚泥など | 
| 最終埋立率 | : | 廃棄物総発生量に対する最終埋立処分量の比率 | 
水質・大気測定結果
国内拠点の水質、大気の測定結果は次の通りです。すべて基準値内です。
■ 水質測定結果
-:規制対象外または測定なし 数値:測定データの最大値(単位:mg/L、pH、個/㎥)
| 規制項目 | 高塚事業所 | エスアイアイ・クリスタルテクノロジー | 仙台事業所 | 秋田事業所 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
          生 活 環 境 項 目  | 
        1 | pH | 7.2~7.8 | 6.5~7.1 | 7.1~7.4 | 6.4~7.8 | 
| 2 | BOD | 9.4 | 10 | 39 | 3.5 | |
| 3 | COD | - | - | - | - | |
| 4 | 浮遊物質量 | 3 | 不検出 | 9 | 10 | |
| 5 | n-Hex | 不検出 | 不検出 | 4 | 不検出 | |
| 6 | フェノール | 不検出 | 0.1 | 不検出 | - | |
| 7 | 銅 | 0.04 | 不検出 | 0.009 | 不検出 | |
| 8 | 亜鉛 | 0.41 | 0.01 | 0.06 | 0.03 | |
| 9 | 鉄 | 0.61 | 0.1 | 0.1 | - | |
| 10 | マンガン | 0.12 | 不検出 | 0.31 | - | |
| 11 | 全クロム | 0.03 | 不検出 | 0.14 | - | |
| 12 | 大腸菌群数 | 不検出 | 30 | - | 90 | |
| 13 | 窒素 | 18 | 19 | - | - | |
| 14 | りん | 0.14 | 0.073 | - | - | |
| 
          健 康 物 質  | 
        1 | カドミウム及びその化合物 | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | 
| 2 | シアン化合物 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | |
| 3 | 有機燐化合物(パラチオン、メチルパラチオン、メチルジメトン及びEPNに限る。) | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 4 | 鉛及びその化合物 | 0.009 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | |
| 5 | 六価クロム化合物 | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 6 | 砒素及びその化合物 | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 7-1 | 水銀及びアルキル水銀その他の水銀化合物 | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 7-2 | アルキル水銀化合物 | 不検出 | - | - | 不検出 | |
| 8 | PCB | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 9 | トリクロロエチレン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 10 | テトラクロロエチエン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 11 | ジクロロメタン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 12 | 四塩化炭素 | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 13 | 1,2-ジクロロエタン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 14 | 1,1-ジクロロエチレン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 15 | シス-1,2-ジクロロエチレン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 16 | 1,1,1-トリクロロエタン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 17 | 1,1,2-トリクロロエタン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 18 | 1,3-ジクロロプロペン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 19 | チウラム | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 20 | シマジン | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 21 | チオベンカルブ | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 22 | ベンゼン | 不検出 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | |
| 23 | セレン及びその化合物 | 不検出 | - | 不検出 | 不検出 | |
| 24 | ほう素及びその化合物 | 0.17 | - | 0.12 | 不検出 | |
| 25 | ふっ素及びその化合物 | 1.7 | 0.2 | 0.13 | 不検出 | |
| 26 | アンモニア、アンモニウム化合物、亜硝酸化合物及び硝酸化合物 | 11 | 7 | 0.3 | 2.76 | |
| 27 | 1,4-ジオキサン | 0.005 | - | 不検出 | 不検出 | |
■ 大気測定結果
-:規制対象外または測定なし 数値:測定データの最大値(単位:mg/L、pH、個/㎥)
| 規制項目 | 秋田事業所 | 
|---|---|
| ばいじん (g/m3N) | 不検出 | 
| SOx (m3N/h) | 不検出 | 
| NOx (ppm) | 73 | 
環境会計
■ 環境保全コスト
集計範囲:国内拠点
対象期間:2024年4月1日~2025年3月31日
| 分 類 | 内 容 | 投資額※1 | 費用額※2 | |
|---|---|---|---|---|
| (1)事業エリア内コスト | ||||
| 内訳 | 1.公害防止コスト | 水質、大気、騒音、振動など公害防止に関すること | 6.0 | 228.7 | 
| 2.地球環境保全コスト | 地球温暖化防止、オゾン層保護などに関すること | 316.7 | 482.7 | |
| 3.資源循環コスト | 省資源、廃棄物の削減・リサイクル、購入抑制など | 110.8 | 207.1 | |
| (2)上・下流コスト | 
        環境配慮型製品の製造 製品・容器包装等のリサイクルなど  | 
      1.7 | 26.0 | |
| (3)管理活動コスト | 
        環境教育、環境情報の開示 環境マネジメントシステムの運用など  | 
      0.0 | 175.3 | |
| (4)研究開発コスト | 環境に関する研究開発など | 0.0 | 16.3 | |
| (5)社会活動コスト | 環境保護団体、地域への支援など | 0.0 | 0.2 | |
| (6)環境損傷コスト | 土壌汚染修復費など | 0.0 | 0.0 | |
| 合 計 | 435.2 | 1,136.4 | ||
※1 投資額は2024年度単年のみの投資額です。全額を環境保全コストと判断できない場合は按分集計を行っています。
※2 費用額には2023年以前の減価償却費を含んでいます。(投資額を設備は5年、施設は10年で均等に分割して算出)全額を環境保全コストと判断できない場合は按分集計を行っています。
■ 環境保全効果
| 環境負荷 | 削減量(前年度比較) | 
|---|---|
| 温室効果ガス | 17,801.7t-CO2  | 
        
| 用水 | -9.9㎥ | 
| 紙資源 | 0.6トン | 
| 産業廃棄物 | 67.6トン | 
| 一般廃棄物 | 86.9トン | 
■ 環境活動に伴う経済効果
| 実質効果の内容 | 実質効果金額(前年度比較) | 
|---|---|
| 省エネルギーによる費用削減 | 14.1 | 
| 省資源による費用の削減(水) | 1.5 | 
| 省資源による費用の削減(紙) | 0.1 | 
| 廃棄物処理費用の削減 | -2.3 | 
| 有価物など売却による収入 単年度効果 | 265.5 | 
| 合 計 | 279.0 | 
|---|
ISO14001認証取得
SIIは、1996年11月に高塚事業所(千葉県松戸市)で初めてISO14001の認証を取得しました。現在、国内の全拠点(営業所を含む)で認証を取得しており、2015年1月には統合認証を取得しています。海外においても主要な現地法人ごとに認証を取得しています。
ISO14001認証書
| 認証の種類 | ISO14001:2015, JIS Q 14001:2015 | 
|---|---|
| 認証された組織名称 | セイコーグループ株式会社、セイコーインスツル株式会社およびセイコーフューチャークリエーション株式会社(※) SEIKO GROUP CORPORATION, SEIKO INSTRUMENTS INC. AND SEIKO FUTURE CREATION INC.  | 
| 認証登録機関 | Bureau Veritas Japan Co.,Ltd. | 
| 認証番号 | 18812193 | 
| 初回認証日 | 1996年11月13日 | 
| 認証有効期限 | 2026年11月12日 | 
| ISO14001認証書 | 和文: 英文:  | 
※セイコーグループ株式会社、セイコーインスツル株式会社グループ・国内拠点、およびセイコーフューチャークリエーション株式会社の統合組織名称です
【注意事項】
- 上記PDFファイルは必要に応じて認証書をコピー(印刷)できます。ただし、いかなる場合でも改変等は禁じます。
 - 認証書を取り扱う際には、認証範囲及び認証された事業所/営業所について誤解を招く事のないようにご注意ください。
 - 上記PDFファイルのコピー(印刷)を取得された方は、有効期限が切れましたら適切に破棄してください。
 
| 登録組織名 | 認証取得日 | 認証起算日 | |
|---|---|---|---|
| セイコーグループ株式会社、セイコーインスツル株式会社およびセイコーフューチャークリエーション株式会社 | 1996年11月13日 | 2024年3月4日 (ID3)  | 
|
| 登録サイト | 
 セイコーインスツル株式会社本社・幕張事業所 エスアイアイ・プリンテック株式会社 セイコーグループ株式会社  | 
|---|
認証が確定してから適用範囲を最新版に更新いたします。審査前に追加・移動したものは認証が確定するまでは反映されませんのでご了承ください。
| 海 外 | |||
| ISO14001認証取得事業所・会社(認証取得順) | 所在地 | 取得年月 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 大連精工電子有限公司 | 中国・大連 | 2001年 6月 | 
| 2 | Seiko Instruments (Thailand) Ltd. | タイ | 2002年 3月 | 
| 3 | 精工電子技術(上海)有限公司 | 中国・上海 | 2012年 7月 |